水耕栽培始めました

水耕栽培始めました!

先日、水耕栽培をされている人の話を聞く機会があり、そんなに簡単ならやってみるかと思って始めてみました。

 

芽が出た!

いきなりですが、いままさに芽が出て双葉がすくすく成長しているところです。

植物を育てるのなんて小学校のアサガオ以来、こんなに感動するとは思ってなかった。

植えたのは冬でも育つらしい小松菜。

大きくなって、バター醤油でおいしくなるんだよ〜。

f:id:sgi-don:20191108224017p:plain

芽が出た!

と、いきなりすっ飛ばしましたが、ここまでの経緯を少しメモしていこうと思います。

 

本を読んで見る

水耕栽培の話を聞いたのはいいけど、最初はどこから初めていいやら。

すなおに相談してみると「この本いいよ」と言われたのがこの本

 

100円グッズで水耕菜園-伊藤-龍三

 

amazonで買おうと思ったけど、メルカリでみたら激安だった。

 

栽培の過程

栽培の方法は大きく以下のようになるようだ

 

 1. 種まき

 2. 発芽

 3. 水耕トレイへ移す

 4. 水(液肥)を切らさないよう、温度に注意して育てる

 5. 収穫

 

思ったより簡単そうだ。土を使わないので汚れないし、

 

装備を揃える

お勧めの本通り、100均ですべて揃えてみた。

 

買ったもの

 

 ・バーミキュライト

 ・水耕トレイ

 ・お茶パック

 ・小松菜の種

 ・ほうれん草の種

 

最低限、これだけでも良さそう

 

バーミキュライトは、栽培クッション。土みたいに使うけど土じゃない。"ひる石"という鉱石を高温で焼いて10倍以上に膨らませた材質で、とても軽くて通気性・保水性に優れているだと。

 

水耕トレイは、トレイとザルが一緒になったもの。水耕なのでトレイに水が溜まって、その上のザルで栽培します。あまり大きいと持ち運びが大変出し、そこそこの大きさにしてみた。

 

お茶パックにバーミキュライトを入れて、そこに種を撒きます。最初はスポンジを考えていたんですが、どうせバーミキュライトに植え替えるので最初からでもいいんじゃ?とおもって、バーミキュライト直で種を撒いています。

 

小松菜は、11月初旬まで種植えOK。ほうれん草は11月中旬までOKなので買ってみた。(福岡の場合)。11月に入って急に寒くなったし、種植えは何回できるかな・・・

 

他には

 

 ・霧吹き

 ・プラスチックコップ

 ・プラスチックスプーン

 ・アルミホイル

 

霧吹きは発芽するまでの間に水分を切らさないよう一日1回使っています。

 

プラスチックコップは、苗が育ってきたら安定のためにバーミキュライトお茶パックを植えかえる予定です。

 

プラスチックスプーンはバーミキュライトを扱うように買ってみました。おかげで手が汚れない。

 

アルミホイルは、藻がつかないように根元を覆うらしい。

 

種植直後はこんな感じです。

f:id:sgi-don:20191109011928p:plain

種植直後

家にあったもの

ちょうど家ゴミに卵パックがあったのでピンときた。これを発芽までの苗床にしようかと。

 

f:id:sgi-don:20191109011821p:plain

 

ちょうどいい感じ。

お茶パック、卵パックどちらも水でヒタヒタになるくらいたっぷり水を与えて放置。

 

芽が出た!

室内の窓際に3〜4日放置してたら、芽が出た!

f:id:sgi-don:20191109012154p:plain

芽が出た(お茶パック)

f:id:sgi-don:20191109012126p:plain

芽が出た(卵パック)

卵パック側はとても順調。お茶パック側は根っこが植向きに伸びていたりとあれって感じ。パックの壁が高すぎ(バーミキュライトが少なすぎ)なので光が届いていないのからかな?あとで間引こう。

 

という感じで、水耕栽培を知って、装備を整えて、双葉が出るまでのお話を書いてみました。

これから水耕トレイにうつして、液肥を作って、育てていきます。